空港や駅から東京ドームへのアクセス方法!値段や時間について
2017/11/19
毎年色々なイベントを開催している東京ドーム。
今年もすでにたくさんのイベントが行われたりすでに年末まで予定 されていたりしています。
中には東京ドームに、今年初めて行くことになった、 という方もいらっしゃるでしょう。
そんな方に今回は東京ドームへの様々なアクセス方法をご紹介して いきます。
スポンサーリンク
飛行機を使って東京ドームへ向かう場合

最初に飛行機を利用して東京ドームへ行きたい方へ
大阪、名古屋、札幌、 福岡からのアクセス方法と料金について紹介していきます。
大阪から
伊丹空港
↓
時間:70分
料金:27,890円
↓
羽田空港
↓
モノレール空港快速線
時間:18分
料金:490円
↓
浜松町駅
↓
JR京浜東北線
時間:8分
料金:170円
↓
秋葉原駅
↓
JR中央総武線各停
時間:4分
↓
水道橋駅
↓
徒歩約7分
↓
東京ドーム
所要時間は1時間47分(待ち時間は含んでいません) 料金は28,550円位かかります。
名古屋から
中部国際空港
↓
時間:60分
料金:23,300円
↓
羽田空港
↓
モノレール空港快速線
時間:18分
料金:490円
↓
浜松町駅
↓
JR京浜東北線
時間:8分
料金:170円
↓
秋葉原駅
↓
JR中央総武線各停
時間:4分
↓
水道橋駅
↓
徒歩約7分
↓
東京ドーム
所要時間は1時間37分(待ち時間は含んでいません) 料金は23,960円位かかります。
福岡から
福岡空港
↓
時間:105分
料金:38,890円
↓
羽田空港
↓
モノレール空港快速線
時間:18分
料金:490円
↓
浜松町駅
↓
JR京浜東北線
時間:8分
料金:170円
↓
秋葉原駅
↓
JR中央総武線各停
時間:4分
↓
水道橋駅
↓
徒歩約7分
↓
東京ドーム
所要時間は2時間22分(待ち時間は含んでいません) 料金は39,550円位かかります。
札幌から
新千歳空港
↓
時間:95分
料金:40,190円
↓
羽田空港
↓
モノレール空港快速線
時間:18分
料金:490円
↓
浜松町駅
↓
JR京浜東北線
時間:8分
料金:170円
↓
秋葉原駅
↓
JR中央総武線各停
時間:4分
↓
水道橋駅
↓
徒歩約7分
↓
東京ドーム
所要時間は2時間12分(待ち時間は含んでいません) 料金は40,850円位かかります。
新千歳空港からならば成田空港を使う方法もあります。
新千歳空港
↓
時間:95分
料金:22,800円
↓
成田空港
↓
成田エクスプレス
時間:55分
料金:3,020円(乗車券1,320円特急券1,700円)
↓
東京駅
↓
東京メトロ丸ノ内線
時間:9分
料金:170円
↓
後楽園駅
↓
徒歩約3分
↓
東京ドーム
所要時間は2時間42分(待ち時間は含んでいません) 料金は26,090円位かかります。
今回はJALとANAを参考に料金を紹介しましたが、
航空会社や時期によって所要時間や料金も変わってきます。
また時期や季節によって各種割引等色々とありますので、 航空券をお求めの際にはそちらも確認してみてください。
スポンサーリンク
新幹線を使って東京ドームへ向かう場合

次に新幹線を利用して東京ドームへ行きたい方へ
大阪、名古屋、札幌、 福岡からのアクセス方法と料金について紹介していきます。
大阪から
新大阪駅
↓
のぞみ
時間:153分
料金:13,620円(乗車券8,750円自由席券4, 870円)
↓
東京駅
↓
東京メトロ丸ノ内線
時間:9分
料金:170円
↓
後楽園駅
↓
徒歩約3分
↓
東京ドーム
所要時間は2時間45分(待ち時間は含んでいません) 料金は13,790円位かかります。
名古屋から
名古屋駅
↓
のぞみ
時間:101分
料金:10,360円(乗車券6,260円自由席券4, 100円)
↓
東京駅
↓
東京メトロ丸ノ内線
時間:9分
料金:170円
↓
後楽園駅
↓
徒歩約3分
↓
東京ドーム
所要時間は1時間53分(待ち時間は含んでいません) 料金は10,530円位かかります。
福岡から
博多駅
↓
のぞみ
時間:301分
料金:21,810円(乗車券13,820円自由席券7, 990円)
↓
東京駅
↓
東京メトロ丸ノ内線
時間:9分
料金:170円
↓
後楽園駅
↓
徒歩約3分
↓
東京ドーム
所要時間は5時間13分(待ち時間は含んでいません) 料金は21,980円位かかります。
北海道から
新函館北斗駅
↓
はやぶさ
時間:255分
料金:22,690円(乗車券11,560円指定席券11, 130円)
↓
東京駅
↓
東京メトロ丸ノ内線
時間:9分
料金:170円
↓
後楽園駅
↓
徒歩約3分
↓
東京ドーム
所要時間は4時間27分(待ち時間は含んでいません) 料金は22,860円位かかります。
高速バスで東京ドームへ向かう場合

最後に高速バスを利用して東京ドームへ行きたい方へ
大阪、名古屋、札幌、 福岡からのアクセス方法と料金について紹介していきます。
・大阪から
新大阪
↓
TDR行き
時間:471分
料金:7,900円
↓
東京駅八重洲口/東京駅
↓
東京メトロ丸ノ内線
時間:9分
料金:170円
↓
後楽園駅
↓
徒歩約3分
↓
東京ドーム
所要時間は8時間3分(待ち時間は含んでいません)料金は8, 070円位かかります。
・名古屋から
名古屋駅
↓
東名ハイウェイバス新東名スーパーライナー
時間:310分
料金:5,250円
↓
東京駅八重洲口/東京駅
↓
東京メトロ丸ノ内線
時間:9分
料金:170円
↓
後楽園駅
↓
徒歩約3分
↓
東京ドーム
所要時間は5時間22分(待ち時間は含んでいません)料金は5, 420円位かかります。
・福岡から
天神高速BT
↓
はかた号
時間:855分
料金:13,000円
↓
バスタ新宿/新宿駅
↓
JR中央総武線各停
時間:14分
料金:170円
↓
水道橋駅
↓
徒歩約7分
↓
東京ドーム
所要時間は14時間29分(待ち時間は含んでいません) 料金は13,170円位かかります。
料金は参考価格となります。
時期ごと路線ごと運行している会社ごとで時間や料金に差があった りしますし、 バスの設備の差も関係したりもしますので正確な金額は出すことが 難しいのが現状。
上は10,000円以上のものから下は1, 000円代のものまで様々あり、 紹介した線以外にもたくさんあるかと思いますので参考に少しサイ トを上げておきます。
高速バスドットコム
バス比較ネット
スポンサーリンク
まとめ
東京ドームへアクセス(飛行機・新幹線・バス) について紹介してきました。
今回5都市を紹介しましたが、上記以外にお住まいの方は、 これを基準に遠い近いで料金や時間を判断していただけたらと思い ます。
私がまとめさせていただいた感じでは、 大阪や名古屋からならば新幹線、福岡、北海道は、 新幹線の方が安いのですが、 かなり時間がかかってしまうので少々値ははりますが飛行機で東京 ドームへ向かう方法が良いのではないかと感じました。
ご自宅からの最寄り、交通費の予算、費やせる時間等、 どこを優先して向かうか考える上での参考にしていただけたらと思います。